スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年02月13日

九州地区で営業組織の再構築を考えていらっしゃる企業の皆さまへ

今日は盛岡に出張しています。

昨晩の遅くに盛岡に入りましたので外の景色は見えませんでしたが、今、ホテルから外を見ると、



やはり雪です。


盛岡に来るのは3ヶ月ぶりくらいと思いますが、歩道もカチコチに凍っています。

革靴で出張に来ている私としては少し気をつけて歩かないと危険な感じです。

午後からは講演なので、お昼を食べて会場に向かいます。




さて、岩手県の盛岡にいても、社内の営業の進捗状況は気になります。

当社は当然、営業支援システムを社内で導入しているのですが、営業支援システムの導入の前には営業プロセスを可視化するのに時間を費やしました。何となく営業をやっている訳ではないですが、営業プロセスをきちんと整備しないとタイミングよくアドバイスや支援などができないからです。

営業支援については当社のサービスでもありますので、他社の事例などもたくさん見ています。
多くの場合には、アプローチリストなどは存在していますが、営業マネージャーや経営者などが、どのタイミングで営業担当者とコミュニケーションすれば商談が前に進むのかなどについては見えないという会社がほとんどです。

日本の営業が

やっぱり変だよ!

と言われたのは数年前ですが、

http://matome.naver.jp/odai/2136071163778738901



宋さんの書籍もたくさん売れましたし、営業支援システムの導入に踏み切った会社も多かったようです。
営業の仕組みや売れる仕組みをつくるというのは、経営を継続するためには一番重要なことだと私も思います。

ただ、今でも「変な」ままで、営業支援システムなどを導入して何とかしようと考えている会社は多いようです。



営業支援システムというのは残酷で、システムを入れると営業プロセスがめちゃくちゃなことを可視化してくれます。そうなると、営業マネージャーも経営者も混乱してしまうので、先に営業プロセスを整備することを当社ではオススメしています。

http://www.tisiki.net/pm/



来年度(4月から)、営業組織を再構築しようと考えている九州の企業の皆さま、是非、プロセスマネジメント大学にご参加ください。既に3期分の卒業生がいますので、営業の仲間との交流も増えて情報交換も可能になります。





現在、当社の強みでもある営業ツール作成支援の初期パッケージ(10万円相当)を、プロセスマネジメント大学に早期申込み(2月末まで)をされた企業の方にご提供しようと考えています。


たくさんの皆さんがご参加されるのをお待ちしています!

  

Posted by 森戸裕一 at 11:46人材育成

2013年02月12日

海外ビジネスという言葉自体が古いかもしれません

グローバル化するビジネス環境で、日本の中小企業はどのように経営の舵取りを行うのか?そのような講演を依頼されることも増えてきました。

先日、全国中小企業団体中央会の機関誌「中小企業と組合(組合 絆 ルネサンス)」のコラムに海外ビジネスについて書かせていただきました。



従来の発想ではなく、インターネットというのがビジネス基盤になった今、新しい発想で海外ビジネスのフレームワークも捉える、距離感を超える密なコミュニケーション基盤を構築するなど、最小のコストで最大の効果を上げるための知恵を出すことで次世代のビジネスモデルをつくることは可能になります。

従来型のビジネスモデルを紹介するコンサルタントに頼るだけでなく、新しい時代のビジネスモデルをビジネスプロデューサと構築していくという姿勢が日本の中小企業には必要になっています。  

Posted by 森戸裕一 at 23:25海外ビジネス

2013年02月11日

全国ソーシャルメディア活用グランプリは今年も開催します!

今年も全国ソーシャルメディア活用グランプリを開催します。

今年は昨年度の最優秀賞を獲得した佐賀県での開催です。



昨年度の開催は東京大手町のサンケイビルでした。
今年は初の地方開催になります。東京とネットで接続して中継できればとも思っています。

イベントを企画して開催までの打ち合わせなどもネットを使って行っています。

ネットなどのスキルを上げる方法としてはいろいろとありますが、イベントなどを企画して、そのイベントスタッフとして活動してもらい、打ち合わせなどはスカイプなどを使い、情報共有などもクラウドシステムやソーシャルメディアなどを活用するということを当社では推奨しています。

イベントを成功させないといけないという明確な目標がありますので、ツール活用については必然になります。
その環境がツールの活用スキルを飛躍的に高めます。

今回のイベントも動画というものを使ってソーシャルメディアやクラウドでどれだけたくさんの人たちに自分たちの存在を知ってもらうかが勝負になります。

http://matome.naver.jp/odai/2135993821222721901


ソーシャルメディアが爆発的に普及した今、このソーシャルメディアを活用して地方の中小企業からの情報発信、地産他消を考えている地域からの情報発信などを活発化させていかないといけないと考えています。


すでに動画などの募集をはじめています。

http://www.keikakuhiroba.net/special/smgp2013


多くの皆さんのご参加をお待ちしています!  

Posted by 森戸裕一 at 12:27地域貢献

2013年02月10日

スマートフォンやタブレット端末で気軽に学習

学校や企業における人材育成の新しい形態を創ることにチャレンジしています。

動画を使ったラーニングは、

スマートフォンやタブレット端末でも気軽に視聴できるように、

短い時間で(5分から10分)
人気講師が(講演依頼が殺到している、著書がベストセラーなど)
タイムリーな(時流に沿った話題)

人気講師が話す




データベースを使って不得意分野を克服



いろいろな使い方があります。


動画ラーニングのスタジオ
http://fukuoka.pandastudio.tv/

では、今日も新しい教育コンテンツが収録されています。





パンダスタジオ




をよろしくお願いします!
  

Posted by 森戸裕一 at 13:25人材育成

2013年02月09日

お題:仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

お題:仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

というものですが、
経営者としての仕事と従業員としての仕事

で、仕事への捉え方が少々違う部分もあると思いますが、そもそも仕事に楽しい仕事というものは無いと考えていますので、仕事をいかにして楽しく捉えていくか?ということを常に考えています。

10年ほど前までは会社に勤めていたので、会社の戦略や方針に従って働いていました。その中で自分に任せてもらえる仕事を楽しくすることを常に考えていました。ただ、楽しくするためには確実に成果を出さないといけないのと、常に難しい仕事にチャレンジしていないと仕事に飽きてしまうということに気づいてから真剣に仕事に取り組みはじめました。

仕事が嫌になる

ということは、自分に嫌になるということに近い感情を常に持っていました。自分の低い能力に嫌になる、自分の飽きっぽい性格に嫌になる、自分の仕事への取り組み姿勢に嫌になるという感じです。

ただ、それは自分の問題なので、自分で解決すればいいというだけなので、能力が足りなければ勉強しないといけないですし、飽きっぽいのは性格なので飽きないように新しい仕事を創りだせばよいだけですし、仕事への取り組み姿勢については前述の2つを変えることで変化すると考えました。

仕事が嫌になった時に、どのようにして立ち直るか?という問いに対しての回答は、自分の能力を上げる努力をする、仕事への熱量を上げる仕組みをつくる、仕事の社会性などに注目して自分の使命感を感じるようにするということになります。


経営者としては?

となると、社員に仕事をさせている訳なので給与などが遅配にならないように、働く場所が無くならないように、お客さまに迷惑をかけないようにというのが思考の中心になりますので、嫌になるというよりも、全部自分がまいた種なのでという腹の括り方をしないと頭がおかしくなるのではないかと感じています。

経営者は夢を語らないといけない

と言われる人もいますが、夢を持っていないと割に合う仕事ではないというのが正しい表現ではないでしょうか。  

Posted by 森戸裕一 at 10:02仕事観

2013年02月08日

クラウド+SNS+タブレットで営業力向上

今日は秋葉原で講演でした。



クラウド+SNS+タブレット

営業プロセスをこれらのツールを使ってどのように変化をさせるのか?

というのが、今日の講演のポイントです。




私の講演の後には、日本マイクロソフト社、トレンドマイクロ社、インテル社の講演が控えていました。

イベントの企画の際には100名くらいの定員だったそうですが、申込みは300名を超えて会場も変更していただいたようです。


営業のプロセスの変革

多くの企業が悩んでいる課題ではないかと思います。

今月18日に営業プロセスの最適化と営業担当者育成に関する講座を開催します。営業管理システムなどを導入しても効果が出ない、営業担当者が育たないという会社の方がいらっしゃればご参加ください。参加費は無料です。

☆プロセスマネジメント大学オープンカレッジ

http://www.tisiki.net/pm/2013021open_college/

  

Posted by 森戸裕一 at 19:00講演

2013年02月07日

IT経営カンファレンス in 京都

今日は京都での講演でした。

IT経営カンファレンス in 京都 ~中信ICTセミナー2013~

主催は、特定非営利活動法人ITコーディネータ京都さんです。





定員いっぱいの皆さんにご参加いただきました。

非常に有意義なイベントだったと思います。  

Posted by 森戸裕一 at 20:01人材育成

2013年02月06日

スマートデバイス☆ソリューションフェア

今日は岡山で講演でした。





当日移動で岡山入りする予定でしたが、新幹線沿線の地区に大雪注意報が出ていたので前日から移動していましたので、朝はゆっくりできました。

イベントには200名を超える方々が参加していただき、大盛況でした!


講演の合間に予定されていた公開ディスカッションも好評でした!



  

Posted by 森戸裕一 at 22:34講演

2013年02月05日

一般社団法人日本コンピュ-タシステム販売店協会

一般社団法人日本コンピュ-タシステム販売店協会

の定例セミナーの講師は今回が3回目になります。





前回まではFacebookなどのソーシャルメディアを活用したコミュニティつくりと、そこからのビジネス創造の話をしていました。

今回は、スマートデバイスを使った営業プロセス改善の話をする予定にしています。
  

Posted by 森戸裕一 at 19:12講演

2013年02月04日

営業プロセスの可視化と改善のためのトレーニング

従来型の営業プロセスを改善するには、従来の営業プロセスを可視化してボトルネックとなっている部分を改善していかないといけません。ただ、従来の営業プロセスの可視化と言っても

 可視化できない

企業が多いのも事実です。

勘と経験

という言葉も使われますが、営業という仕事は属人的な仕事だと思われています。たしかに属人的な部分が大きいのは事実でしょうが、その属人的な部分を可視化しないと営業担当者のトレーニングの設計をすることも、改善することもできません。

当社では、

 プロセスマネジメント大学

というプログラムを九州地区で提供しています。



これまでもたくさんの卒業生が出ていますが、卒業してからも継続して交流をして卒業生同士が切磋琢磨して営業のプロセス改善を図っています。


  

Posted by 森戸裕一 at 15:04人材育成

2013年02月01日

国は中小企業になぜ連携を勧めるのか?

経済産業省の施策を見ていると、

 新連携
 農商工連携
 グローバル連携

などの、連携施策が目につきます。

企業間で連携する意味は、お互いの強みを生かして連携シナジーをつくるということになるのですが、連携で成果を出すために必須のことというと、お互いの信頼関係構築のためのコミュニケーションの質の向上、合意事項など情報の共有、創造性を発揮するための情報の共有などになると思います。

そのようなことを考えると、同じ事業体でない企業が連携するためにはクラウドシステムやソーシャルメディアの活用などは必須になると考えています。

中小企業はアナログなので

と言われる方もいらっしゃいますが、デジタル化の必要性をきちんと認識してもらうと連携などの施策の成果も大きくなりますので、そこはきちんと啓蒙していかないといけないのではないでしょうか。

合併ではなく連携

この施策とクラウドシステムは非常に親和性が高いと感じています。
  

Posted by 森戸裕一 at 20:11情報化