2008年06月05日

「褒められる」ことは報酬

以前、気になっていたニュースですが、

自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)の定藤規弘教授の研究チームが、他人から褒められると、ヒトの脳は現金を受け取った場合と同じ部位が活性化するという研究結果を発表した。

「褒められる」ことは報酬

(ロイター 4月23日)


というものがありました。

自然科学研究機構生理学研究所
http://www.nips.ac.jp/news/2008/20080424/

組織の中に「成果主義」などを導入した場合にも、もともと組織内での信頼関係が構築されていない中で「評価する側」「評価される側」で金銭に関わる評価をしてもモチベーションがあがるわけがないということも言えるのではないかと思います。

組織内の信頼関係を構築するためには、褒めるということを実践しないと、自分は認められているという感覚は生まれません。

わざと褒めるのではなく、きちんと見ていれば褒めることはたくさんあります。

ついつい周囲の人のマイナス面ばかりを見ようとしている自分がいないかということを先に検証すべきだと思います。




同じカテゴリー(人材育成)の記事画像
こちらのブログは6月末までになります
ビジネスの芽がたくさん生まれてきました!
来年こそは!
君たち(学生)でも出来ると信じてあげる
営業研修に真剣に取り組んでいる企業の半数は増収増益
無意識有能な上司と有意識有能な上司のどちらがいいですか?
同じカテゴリー(人材育成)の記事
 こちらのブログは6月末までになります (2017-06-23 06:13)
 ビジネスの芽がたくさん生まれてきました! (2015-01-01 10:24)
 来年こそは! (2014-12-31 07:51)
 君たち(学生)でも出来ると信じてあげる (2014-12-29 10:32)
 営業研修に真剣に取り組んでいる企業の半数は増収増益 (2014-11-26 09:55)
 無意識有能な上司と有意識有能な上司のどちらがいいですか? (2014-11-20 19:10)

Posted by 森戸裕一 at 23:28│Comments(0)人材育成
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。