2008年07月22日

しょうがなくない

昨日のテレビ東京の「カンブリア宮殿」は『世界を救う社会起業家たち!』でした。

ソーリャルアントレプレナーと呼ばれる彼らの仕事については、社会的意義が高いものですが、その志を事業にして継続するのは並大抵の努力では難しいと思います。

継続できるかは、社会や他の協力者たちの心を揺さぶることができるかどうかだと思います。

社会起業家に限らず、一般ビジネスでの起業家であっても、事業を起こして社会に価値を提供することに対しての気持ちの強さで勝負しないと、ちょっとお金を稼ぎたいという中途半端な気持ちだけであれば、すぐにその気持ちはお客さまや市場に知られてしまうので賛同は得れません。

私は?というと、次世代を創れる人材育成を通じて社会に価値を提供しようと本気で考えています。

次世代を創る ということテーマで考えると、ビジネススクール的なスキルの体系化も必要ですし、スキルだけでなく社会に対しての接し方や自分のあり方などの働く意味についても教えないといけないですし、情報・知識化時代に対応した情報活用人材育成についても考えないといけません。

テクニック的なものではなく、本質的なものを次世代リーダー候補の若者に教えていくということに人生をかけてもよいのではないかと思っています。そのための手段が会社経営であり、大学での教育であり、就職支援の場での教育、NPOの運営であります。

昨日のカンブリア宮殿に出演していたサフィア・ミニー氏(フェアトレードカンパニー社長)は、日本に来たときに一番嫌いになった日本語は「しょうがない」ということでした。

しょうがなくない

フェアトレード&エコロジーショップ


たしかに、「めんどくさい」や「しょうがない」という言葉を使ってしまうと新しい価値を創り出す仕事はできません。

何ともならないと誰しも思うことを、何とかするのが我々の仕事である

といつも社員には言っています。

九州には次世代を担う、創る人材がいない

という九州のコミュニティでよく聞く「しょうがない」言葉を、「どうにかする」という行動に変えるのが当社です。

九州に学生文化を根付かせる
九州の企業から「しょうがない」という言葉を排斥させる

今年は大きな勝負になるかもしれません。

まずは、当社や当社が支援する団体・企業からは、ネガティブワードを徹底的に排斥したいと思っています。


同じカテゴリー(人材育成)の記事画像
こちらのブログは6月末までになります
ビジネスの芽がたくさん生まれてきました!
来年こそは!
君たち(学生)でも出来ると信じてあげる
営業研修に真剣に取り組んでいる企業の半数は増収増益
無意識有能な上司と有意識有能な上司のどちらがいいですか?
同じカテゴリー(人材育成)の記事
 こちらのブログは6月末までになります (2017-06-23 06:13)
 ビジネスの芽がたくさん生まれてきました! (2015-01-01 10:24)
 来年こそは! (2014-12-31 07:51)
 君たち(学生)でも出来ると信じてあげる (2014-12-29 10:32)
 営業研修に真剣に取り組んでいる企業の半数は増収増益 (2014-11-26 09:55)
 無意識有能な上司と有意識有能な上司のどちらがいいですか? (2014-11-20 19:10)

Posted by 森戸裕一 at 07:36│Comments(2)人材育成
この記事へのコメント
森戸さん

はじめまして!
子どもの薬を考える会の中村守男といいます。

以前、日経のセミナーの講師をされたときに拝見しているので
私的には、はじめまして、では無いのですが…(笑)

『しょうがない』を『どうにかする』に変えるという発想、
素敵だと思います!

私も社会起業家を目指している一人なので
ぜひ、その発想で社会問題を解決したいと感じました。

よかったら、私のブログにも遊びに来てください♪
Posted by モノパパ at 2008年07月23日 15:26
はじめまして。

「しょうがなくない」という記事タイトルがあまりにも刺さったので、ついついコメントさせて頂いちゃいました。

影ながら応援しております、頑張ってください。

私も負けずに、頑張ります。
Posted by more-higher at 2008年07月24日 15:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。