2009年05月28日

苦手なものの対処法

世の中には本当に頭が良い人がいるんだなーと感心することが多々あります。


学校での頭が良いというのと、社会人になってからの頭が良いというのは指標が少し違うのですが、学校時代に自分が何が得意で何が苦手だったかということを理解して、得意なことを伸ばすのか、苦手なことを克服するのか、自分で考えて行動できている人は、社会に出てから人とは違った際立った活躍ができているようにも思います。

私は、数学や物理などの勉強は得意でしたので、今でも論理的にモノゴトを考えてビジネスモデルを考えたり、人とのコミュニケーションをとることは苦手とは感じていません。

逆に、英単語や歴史の年号、世界史の人名などを憶えるのは得意じゃなかったので、記憶力は人よりも劣るのではないかと思っています。

自分の記憶には自信がないので、記憶の部分にはITなどを使って補完します。

メールのやり取りなどの履歴は私の記憶力の補完ツールとしては最適です。


苦手なものがあったらどうするのか?

ということで考えると、苦手なことを無理して克服するのか、ちょっと視点を変えて他のツールなどで補完するのか、苦手だからと言ってほっておくのか、個人ごとに様々でしょうが、得意なことに集中するためには苦手なものの対処は最初から考えておかないといけません。

社員にも『自分の頭はあまりよくないということを自覚するように』と言うことがあります。

記憶力がよくないのに指示を受けた時にメモしない。
段取りが悪い(論理的ではない)のにスケジュールに締切日を入れない。

などのことを見ていて、結果、指示された仕事を忘れていたり、段取りが悪くて締切に間に合わなかったりすると叱ります。

自分の欠点を知っているのに、その補完をしないというのは確信犯と言わざるをえません。

誰しも完璧ではないので、仕事で工夫します。

また、自分の力だけではBtoBの世界ではお金はもらえません。だから組織として対応して価値を創造します。


苦手なものの手当てをせずに、独りよがりな考え方でバタバタと仕事をしている人を見ると、少し乱暴なように感じます。


気合で!

・・・無理です。



今日の夜は、学生スタッフが集まって、



次のイベントの仕掛けを打ち合わせしていたようです。


段取りなどを考える力、コミュニケーションをとりながら価値を創造する力など、学校では学べないことを必死になって自発的に学ぼうとしています。

頑張ってください。






同じカテゴリー(ビジネススキル)の記事画像
無意識有能な上司と有意識有能な上司のどちらがいいですか?
WordPressは必須スキル?
次世代はどのような仕事が主流になるのか?
どうすればそれを楽しく完了できますか?
目標に向けて今すぐできる戦略は何ですか?
あなたが手に入れたいスキルは何ですか?
同じカテゴリー(ビジネススキル)の記事
 無意識有能な上司と有意識有能な上司のどちらがいいですか? (2014-11-20 19:10)
 ネットショップを開設しませんか? (2014-06-14 13:09)
 WordPressは必須スキル? (2013-05-31 19:46)
 次世代はどのような仕事が主流になるのか? (2011-05-06 05:46)
 真剣になれない理由 (2011-05-03 23:28)
 時代の変化を読む、そして判断・行動する (2011-05-01 23:27)

Posted by 森戸裕一 at 07:46│Comments(1)ビジネススキル
この記事へのコメント
>記憶の部分にはITなどを使って補完します。

私もその通りだと確信しています。
そもそもblogを書く理由は自身の補助記憶の為であり、
それを公開することで人の為にもなれば2度美味しいことになります。

>組織として対応して価値を創造します。

社員全員が知恵を投稿する文化が出来れば
企業の競争力は何倍にも増大するものと信じます。

まずは自身の知恵を公開することから始めて、
「情けは人の為ならず、まわりまわって自分が助けられる」
を体感出来れば成功だと思います。
Posted by 植村吾彦 at 2009年05月28日 08:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。