2010年06月02日

あなたの夢に向けて今何ができますか?

自分の夢の実現に向けて、今、何ができるか?

という質問に対しては、

今日という1日をしっかりと生きる

ということが回答になります。


夢(目標)を実現するためには、毎日、夢(目標)に向かって1歩1歩前に進むしかないないので、今日(1歩前進)という積み上げをきちんとやるしかありません。

今日の1日の中での仕事が、自分の夢とは違っていることであっても、その関係性(課題)をつくって頑張るしかありません。

仕事をつまらないものにするか、仕事を面白いものにするか

というのは、自分次第なので、仕事を楽しむということに集中するしかありません。


学生や社員などにも、ブログなどを継続させることが重要

ということがありますが、毎日に積み重ねをきちんとできることが、夢(目標)の達成のためには一番重要なことなので、それを話しています。


さて、自分の夢や自分のやっている仕事を相手に理解してもらうために、コミュニケーション、プレゼンテーションなどを行うわけですが、その基本スキルについてしっかりと学んだ経験がある人は少ないようです。

明日は、福岡県主催のプレゼンテーションセミナーをおこないます。
http://www.ist.or.jp/ven/school/index.html


それから、NPOの方(それ以外の方でも見れますが)向けのプレゼンテーションセミナーが期間限定ですが、e-Learning形式で公開されています。

以下、http://girlstalk-ms-ctz.spaces.live.com/blog/ での紹介文です。

6月限定!
地域で活躍する人へ。e-learning『プレゼン講座』、解禁します。

みなさん、こんにちは。マツバラです。

そろそろ、「あー、知ってるよ!」という方がいらっしゃるとうれしいのですが、自治体と連携して、地域で活躍するITリーダーを応援する「地域活性化協働プログラム」というものを実施しています。

プログラムを通して出会う地域ITリーダーのみなさんへ予習復習のために、e-learning講座をご用意しているのですが、なんと!その一部を、6月中の期間限定で、マイクロソフトのサイトで公開させていただくことにしました。

http://www.microsoft.com/japan/citizenship/revitalization/default.mspx 

今回は、数ある講座の中から、「プレゼン講座」をピックアップ!
この講座では、プレゼンの中でもとくに難しく、地域活性にたずさわる皆さんにとって、機会の多いと思われる公募に対するプレゼンテーションについて、まとめています。

どうやったら聞き手の興味と信頼を得て、公募を勝ち取ることができるか?!
そのポイントをお伝えしちゃいます。

講師は、おなじみ、ナレッジネットワークの森戸先生。

6月1日(火)午前9時、解禁です。

ぜひご活用ください。
http://www.microsoft.com/japan/citizenship/revitalization/default.mspx 

そして、ぜひぜひ、ご意見やご感想をお寄せください。
この企画、続けたほうがいいでしょうか。
ぜひ、このブログのコメントに残してくださいませ。

Twitterでつぶやいてくださってもよいです。

ハッシュタグは”#it4npo”, “#npoday2010” 、ですね。

よろしくおねがいいたしまーす!!



ご参考に!





同じカテゴリー(ビジネススキル)の記事画像
無意識有能な上司と有意識有能な上司のどちらがいいですか?
WordPressは必須スキル?
次世代はどのような仕事が主流になるのか?
どうすればそれを楽しく完了できますか?
目標に向けて今すぐできる戦略は何ですか?
あなたが手に入れたいスキルは何ですか?
同じカテゴリー(ビジネススキル)の記事
 無意識有能な上司と有意識有能な上司のどちらがいいですか? (2014-11-20 19:10)
 ネットショップを開設しませんか? (2014-06-14 13:09)
 WordPressは必須スキル? (2013-05-31 19:46)
 次世代はどのような仕事が主流になるのか? (2011-05-06 05:46)
 真剣になれない理由 (2011-05-03 23:28)
 時代の変化を読む、そして判断・行動する (2011-05-01 23:27)

Posted by 森戸裕一 at 23:54│Comments(0)ビジネススキル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。