2010年08月03日

パフォーマンスを上げるために何をしますか?

パフォーマンスを上げるために何ができるか?

仕事の推進力というか実行力を上げるためには、その仕事が持つ意味をきちんと理解する、その仕事が後ろ向きの仕事ではなく、前向きの仕事である必要があると考えています。


例えば、同じような仕事でも、

コンサルタント

という仕事と、

ビジネスプロデューサー

という仕事では、私は後者の方がパフォーマンスが上がります。


権威的な響きもあるコンサルタントという職業に就きたい人もいらっしゃると思いますが、先生的に振舞って企業の弱点などを指摘してそれを改善指導する仕事よりも、クライアントと一緒に悩んでいろいろと試行錯誤して将来を創るビジネスプロデューサーという呼称の方が、私は頑張れると思っています。

だから、

中小企業情報化支援協議会
http://www.biz-solution.org

でも、中小企業や地方都市の将来を創るビジネスプロデューサーの集まりが協議会だという定義をしています。


この言葉を教えてくれたのは、デジタルハリウッド大学大学院の吉田さんで、



価値を生み出していくプロデューサーという仕事について、この本で書かれています。


この本を読んで、地方都市や中小企業を再生するのは権威的な先生ではなく、ワクワクしながら仕事を創りだしているビジネスプロデューサーではないかと考えました。

気づいたら行動!

ということで、旧知の人たちに声をかけて協議会を立ち上げて早速、農商工連携などの事業をプロデュースし始めています。


パフォーマンスを上げるためには、同じような仕事でも視点や言葉を変える必要があり、その変化をつくることが勢いをつくります。







同じカテゴリー(組織改善)の記事画像
営業研修に真剣に取り組んでいる企業の半数は増収増益
できない理由ではなく、できることは何なのか考える
ビジネスには競合がいる
次世代を担う人材に理解してもらいたい組織マネジメント
学生に学業とインターンシップを両立させるため
なぜ結果がでないのか?
同じカテゴリー(組織改善)の記事
 営業研修に真剣に取り組んでいる企業の半数は増収増益 (2014-11-26 09:55)
 できない理由ではなく、できることは何なのか考える (2014-10-13 18:26)
 ビジネスには競合がいる (2014-10-04 20:53)
 次世代を担う人材に理解してもらいたい組織マネジメント (2014-09-29 20:01)
 学生に学業とインターンシップを両立させるため (2014-09-16 19:54)
 なぜ結果がでないのか? (2014-08-20 19:03)

Posted by 森戸裕一 at 07:04│Comments(0)組織改善
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。