2011年05月02日

マーケットの急速な変化への対応

ネットを使った市場への情報発信の手法も、

電子メールを使ったメルマガやWebサイトを使ったもの、それから手法がちょっと簡素化してブログシステムを使ったものから、よりソーシャルメディア色が強まってTwitterやFacobookのようなものも活用されてきています。

どれが新しくて、どれが古いという形ではなく

これらのメディアをターゲット市場の特性に合わせて組み合わせる

というのが必要なことだと感じています。


最近は、TwitterやFacebookなどが注目されていますが、やはり電子メールを使ったメルマガやDMの方が確実な場合もありますし、もっと言えばハガキや封書などのダイレクトメールをどのように組み合わせるかもしっかりと考える必要があります。


市場アプローチのための投資をどのように配分していくか

ということを再考しないといけない時代になりました。



複雑化する市場のどのセグメントにアプローチするのか?

ということが明確でないとマスに対してのアプローチでは、資金が潤沢な大手企業でも通用しない時代になりました。



自分の会社は最終的にはどれくらいの売上を必要とするのか?

ということを明確にして、その売上を提供してくれる市場を細かく区切るときに、


顧客化

よりも、

コミュニティ化


の方が理にかなっていると感じています。


自分たちが多くの信頼を得ることできるお客さまが集っているコミュニティに参加できているか?

ということが最近は気になります。

同じカテゴリー(次世代対応)の記事画像
青本に続き赤本(Vol.2)も発刊されました!
出版しました!
イメージができる回答が上司や先輩としてできますか?
北九州でのイベント
10年間ありがとうございました。これからもよろしく!
新聞の経済電子版を活用したラーニングポータルサイトと連携
同じカテゴリー(次世代対応)の記事
 青本に続き赤本(Vol.2)も発刊されました! (2016-04-17 20:23)
 出版しました! (2016-02-25 07:53)
 イメージができる回答が上司や先輩としてできますか? (2014-10-29 12:23)
 北九州でのイベント (2013-06-16 23:55)
 10年間ありがとうございました。これからもよろしく! (2013-06-10 03:52)
 新聞の経済電子版を活用したラーニングポータルサイトと連携 (2013-06-07 10:31)

Posted by 森戸裕一 at 23:55│Comments(0)次世代対応
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。