2009年12月22日

若手社員の育成は顧客満足度向上につながる

人と関わる仕事、人の成長の人生に責任を持つ仕事

というのが、組織のリーダーという仕事ではないでしょうか。


企業の経営者であれば社員の生活や人生に責任をとらないといけないようになりますし、会社という組織のリーダーであれば部下の成長に責任をとらないといけないようになります。

部下が成長できないとすれば、それはリーダーの責任となります。

だから、リーダーは積極的に周囲のメンバーに関わって、そのメンバーの成長のために指導しないといけないということになります。


昨日の投稿でも書きましたが、最近は非常に扱い難い若手社員が増えてきました。リーダーの心労も増えています。


言ったこともやらない
敬語が使えない
指示を聞く態度が悪い

親にもそのような態度で接しているのでそのような子供にも見える態度になっているのですが、そのような社員を採用してしまった場合に現場のリーダーは大きな苦労を強いられることになります。


ただ、それでもリーダーという人間はその社員を受け入れて自分の仕事をプロとしてやっていくしかありません。


そのような気持ちで接していると、お客さまには最高のサービスを提供できるようになるのではないでしょうか?

お客さんは、その若手社員よりも思うように動いてくれません。

お金を払っている人たちなので、お金をもらって自分探しをしている若手社員とは性質は違いますが、思うようにならないという点では同じように感じます。

社内でできないことは社外ではできないので、サービス力を向上させるための試練と思えば救われるようにも感じます。





同じカテゴリー(人材育成)の記事画像
こちらのブログは6月末までになります
ビジネスの芽がたくさん生まれてきました!
来年こそは!
君たち(学生)でも出来ると信じてあげる
営業研修に真剣に取り組んでいる企業の半数は増収増益
無意識有能な上司と有意識有能な上司のどちらがいいですか?
同じカテゴリー(人材育成)の記事
 こちらのブログは6月末までになります (2017-06-23 06:13)
 ビジネスの芽がたくさん生まれてきました! (2015-01-01 10:24)
 来年こそは! (2014-12-31 07:51)
 君たち(学生)でも出来ると信じてあげる (2014-12-29 10:32)
 営業研修に真剣に取り組んでいる企業の半数は増収増益 (2014-11-26 09:55)
 無意識有能な上司と有意識有能な上司のどちらがいいですか? (2014-11-20 19:10)

Posted by 森戸裕一 at 09:49│Comments(0)人材育成
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。