過去からの学びではなく、これからを想像する力を求める
今日は朝一番から東京に入り、打ち合わせを4本ほどこなしました。
当社の社員が頑張ってつくってくれているスキームも概要が固まりつつあり、これから実施フェーズになったら、また忙しくなります。
市場のニーズが複雑化して、ビジネスの仕掛けも単純なものでは通用しなくなってきています。
複雑なスキームになると利害関係者も増えますので、情報共有、調整などのコミュニケーションも気配りをしないと、すぐに方々で問題が発生します。
インターネットを基盤としたコミュニケーション手段が発達してきて、簡単に人と人はつながりコミュニケーションができるようになった分だけ今まで想像もしなかったトラブルもおきてしまいます。
ビジネスの難易度が高まったとは感じませんが、今までと同じ発想では勝負できなくなってきたと感じています。
今まで
という過去の体験などからの学びを得ることが難しくなった分だけ若手の人たちにもチャンスが生まれています。
今の時代は、大きな世代交代の時代なのかもしれません。
がんばれ、若手ビジネスパーソン!
関連記事