シンガポールという国家が持つ機能を最大限に活用するには
シンガポールで開催された「和僑アジア大会」でも大きな反響を呼んだシンガポールの持つハブ機能紹介バスツアーの主催者:統括・ハブ機能研究所)木島洋嗣氏(
https://www.facebook.com/hirotsugu.kijima )が、
2013年4月5日(金)18:00〜
福岡で講演を予定します。
シンガポールという国の機能(税制、インフラ、政府支援制度)を使ったアジア展開戦略、シンガポールの地理的な特性を考えたハブ機能の活用など、基本的な部分から事例を使った実戦的な内容まで盛り込まれたセミナーになっています。
日時:2013年4月5日(金)18:00〜21:00
講師:統括・ハブ機能研究所 所長 木島洋嗣氏
内容:アジアに営業統括拠点、営業ハブをおいて、そこから周辺国・中国に営業していくための8つのポイントについて解説いたします。営業の直間比率、営業法人と製販分離、営業目標を複数国・都市間で調整する度合い、代理店との関係、顧客側の購買決済プロセスなど、が営業統括機能にどう関係してくるかなどの事例も合わせてご紹介します。
・そもそも統括・ハブ機能とは
・日系企業がアジア本社をもつ意味とは
・統括・ハブ機能の目的
・統括・ハブ機能の検討プロセス
・シンガポールにおける統括・ハブ機能トレンド最前線
参加費:無料
場所:福岡市中央区天神1-11-17 福岡ビル4階
福岡アジアビジネスセンター
主催:
一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会(JASISA)
お申し込みは、
http://kokucheese.com/event/index/83045/
から受け付けています。
海外進出などを考えていらっしゃる方は是非!
関連記事