モノを売るのではなくカチを売る
昨日の遅くに福岡に戻ってきて、福岡空港からタクシーに乗って市内のメキシコ料理のお店へ。
お世話になっている福岡大学の先生と長崎で住宅の施行・販売をされている知人の方が食事されているということで私も合流しました。
建設・建築、不動産と非常に苦しい状況が続いている業界ですが、この知人は住宅を作って売っているというよりも、価値を創って売っているという感じなどのあまり不況感を感じません。
子育て優先住宅専門店【小川の家】
お客さま向けに発信しているメッセージも、家が欲しい人向けではなく、家族を大切にしている人向けになっています。
この企業がどのような理念で経営されているのかというと、当然、家を買って欲しいということではなく、家族のとびっきりの笑顔を見たいということになるのではないかと思います。
当社も多様化する現代社会の中で、地方の企業、中小・中堅企業の皆さまが元気に価値創造をしてくれることを支援することを生業にしています。地方の企業や中小・中堅企業の多様性が、多様化した市場ニーズに対応するには必要不可欠だと考えています。多様化したサービスを当社1社では創造できないので、多様な企業を支援しています。それが最終的には日本の強さを引き出すということだと考えています。
明日は東京で、中小・中堅企業向けの経営者セミナーです。テーマは情報発信についてなので、中小・中堅企業が選ばれるための情報発信についてのヒントを話したいと思っています。
小川の家の事例なども含めて、広報戦略とIT戦略をミックスした話になると思います。
小川さん、宣伝しておきます。(笑)
関連記事