2008年07月16日
九州学生ネットワークWANのOB交流会
今日は朝一番のフライトで福岡から東京に入りました。
羽田空港に到着して、天王洲アイルの某企業へ打合せへ。
それから赤坂の某企業とアライアンスについての打合せ、それから芝浦埠頭の某企業とコンサルティング関連の打ち合わせ。
今日も非常に中身の濃い打合せができました。
夕刻からは、九州学生ネットワークWANのOBで東京で働いているメンバーと集まって交流会でした。
渋谷の居酒屋「てっぺん 男道場」に集まって非常に楽しい時間が過ごせました。
【CSフォーラム大阪2008にて公開された居酒屋てっぺんの軌跡 DVDの抜粋映像】
今日、誕生日のお客さんが誕生日を祝ってもらうための「てっぺん」に来ていましたので、誕生日イベントだけでも3回ほど行われていました。誕生日をお客さん全員で祝ってあげるというのが「てっぺん」流のようです。
てっぺんは、お店の雰囲気自体が非常に前向きなので、会社の愚痴などのマイナス的な会話はほとんどでません。
久し振りに会うメンバー、年代が違うので初めて会うメンバーなどがいましたが、以前から知っているかのようにすぐに打ち解けあえます。交流会の場所としては最高でした。(ちょっと渋谷駅から遠かったですが・・・)
WANのOBも成長しているようで、とても頼もしく感じました。
現役のWANの学生スタッフも、これまでのOBの期待を感じてもらって、今年も成長してもらいたいと思っています。
羽田空港に到着して、天王洲アイルの某企業へ打合せへ。
それから赤坂の某企業とアライアンスについての打合せ、それから芝浦埠頭の某企業とコンサルティング関連の打ち合わせ。
今日も非常に中身の濃い打合せができました。
夕刻からは、九州学生ネットワークWANのOBで東京で働いているメンバーと集まって交流会でした。
渋谷の居酒屋「てっぺん 男道場」に集まって非常に楽しい時間が過ごせました。
【CSフォーラム大阪2008にて公開された居酒屋てっぺんの軌跡 DVDの抜粋映像】
今日、誕生日のお客さんが誕生日を祝ってもらうための「てっぺん」に来ていましたので、誕生日イベントだけでも3回ほど行われていました。誕生日をお客さん全員で祝ってあげるというのが「てっぺん」流のようです。
てっぺんは、お店の雰囲気自体が非常に前向きなので、会社の愚痴などのマイナス的な会話はほとんどでません。
久し振りに会うメンバー、年代が違うので初めて会うメンバーなどがいましたが、以前から知っているかのようにすぐに打ち解けあえます。交流会の場所としては最高でした。(ちょっと渋谷駅から遠かったですが・・・)
WANのOBも成長しているようで、とても頼もしく感じました。
現役のWANの学生スタッフも、これまでのOBの期待を感じてもらって、今年も成長してもらいたいと思っています。
こちらのブログは6月末までになります
ビジネスの芽がたくさん生まれてきました!
来年こそは!
君たち(学生)でも出来ると信じてあげる
営業研修に真剣に取り組んでいる企業の半数は増収増益
無意識有能な上司と有意識有能な上司のどちらがいいですか?
ビジネスの芽がたくさん生まれてきました!
来年こそは!
君たち(学生)でも出来ると信じてあげる
営業研修に真剣に取り組んでいる企業の半数は増収増益
無意識有能な上司と有意識有能な上司のどちらがいいですか?
Posted by 森戸裕一 at 23:59│Comments(0)
│人材育成
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。