2010年07月12日
ゴールを達成したら誰が喜んでくれますか?
ゴールが達成したら、協力してくれた皆が喜んでくれる
そのような仕事を創る
ゴールを達成しても徒労感だけが残っているような仕事では意味がありません。
素直に仕事に取り組み
それが達成したら、
素直に喜ぶ
ということができる人たちと一緒に仕事をして、ゴールを達成して楽しく飲む!
ということができれば、これ以上の喜びはありません。
能力が高い人間もプロジェクトには必要ですが、素直に仕事に取り組むことができる人間が継続して仕事をともにすることができます。
そのような仕事を創る
ゴールを達成しても徒労感だけが残っているような仕事では意味がありません。
素直に仕事に取り組み
それが達成したら、
素直に喜ぶ
ということができる人たちと一緒に仕事をして、ゴールを達成して楽しく飲む!
ということができれば、これ以上の喜びはありません。
能力が高い人間もプロジェクトには必要ですが、素直に仕事に取り組むことができる人間が継続して仕事をともにすることができます。
こちらのブログは6月末までになります
ビジネスの芽がたくさん生まれてきました!
来年こそは!
君たち(学生)でも出来ると信じてあげる
営業研修に真剣に取り組んでいる企業の半数は増収増益
無意識有能な上司と有意識有能な上司のどちらがいいですか?
ビジネスの芽がたくさん生まれてきました!
来年こそは!
君たち(学生)でも出来ると信じてあげる
営業研修に真剣に取り組んでいる企業の半数は増収増益
無意識有能な上司と有意識有能な上司のどちらがいいですか?
Posted by 森戸裕一 at 23:22│Comments(0)
│人材育成
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。