2011年04月04日

その達成は周りにどんな影響を与えますか?

皆さんが設定した目標を達成できれば、それは周りにどんな影響を与えますか?

身近な人が大きな目標を達成したときに、周囲の人は祝福すると共に、自分にもできるかもしれないと思うのではないでしょうか。

テレビに出ているような人、手が届かないと思っている人

が、何か大きな目標を達成しても、あの人たちは自分とは別の世界の人たちということになるでしょうが、身近な人になると自分にもという気分になります。


ソフトバンクの孫社長が、東北関東大震災の義援金として個人で100億円、それから自身の役員報酬を退任するまでの期間、寄付するというニュースが飛び交っています。

ユニクロの柳井社長、それからプロスポーツ選手なども1億円を超える寄付を申し出ている中でも、ちょっと常識というか予想すらしなかった数字でした。


ただ、それが、

 政治家は寄付しないのか?
 寄付をしない人間は・・・
 うちの会社は・・・

などの論理に展開しないといいのですが、Twitterや飲み屋などでもすでに自分のことはさておきの論理になってきています。

ここらへんは私たち人間の弱い部分のように感じます。


評論家ではなく、自分の立場(職場で家庭で学校で)で何ができるかということを国民すべてが考えることが一番大きな力になると思います。

身近な人たちとできる被災地への支援の目標などを設定して、その目標が達成できれば次はどのような形の支援を考えるという流れをつくるとよいのではないかと思います。




同じカテゴリー(リーダー像)の記事画像
来年こそは!
あなたのリーダーとしてのミッションは何ですか?
同じカテゴリー(リーダー像)の記事
 来年こそは! (2014-12-31 07:51)
 リーダーを目指す上で障害となるものは何ですか? (2011-03-09 23:53)
 メンバーの能力を伸ばすために何ができますか? (2011-03-08 23:56)
 リーダーとしてあなたが学ぶべきことは何ですか? (2011-02-16 23:24)
 チームにあなたのヴィジョンをどのように伝えていますか? (2011-02-01 11:00)
 いつも部下に敬意を払っていますか? (2010-12-31 23:05)

Posted by 森戸裕一 at 09:32│Comments(0)リーダー像
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。