2010年09月09日
あなたにとってどんなストレスが役に立っていますか?
昨日は、ibbフクオカプロジェクトの10周年記念パーティーに参加してきました。
http://www.hirota-shoji.com/ibb_fukuoka/index.html
当社の福岡本社が入居しているibbフクオカビルは民間インキューベーション施設を兼ねているビルになります。
インキューベーション施設に入居できる期間は2年間、その間に一人前になって本当の企業として巣立ってもらうというを支援しているのがオーナーの廣田商事さんです。
私が廣田社長に出会ったのは8年ほど前になります。
創業間もない私は全国を飛び回って講演をして、自分の事務所も無いような形で日々を過ごしていました。
そのような中、民間ベンチャーインキュベーションという聞き慣れない言葉に興味を持ち、入居面談を受けて入居させてもらい、それから8年、卒業しても利便性などを考えて、同じビルの中に正規料金で入居させていただいています。
そこを巣立った企業や関係のある企業の方々が200名弱、今回の10周年パーティーに集まりました。
何もなかったところから、スキームをつくって関係者が盛り上げて10年で地域に無くてはならないものとなったibbプロジェクトというものに関係できて本当によかったと思います。
私も、自分の会社もそうですが、NPOとして、シニアネットふくおか、学生ネットワークWAN、それから様々なプロジェクトを立ち上げてきています。
次世代が抱える課題を解決するための手段として、コミュニティをつくり、そこに人材育成の仕掛けを入れる、情報で『気づき』を創造するというのが、小さな資源で大きな成果を出す常套手段になります。
今、一番力を入れているのが、全国の地域再生や中小企業再生を担う志が高い方々と情報共有をして全体的なレベルアップを目指していくためのコミュニティ、
日本中小企業情報化支援協議会
http://www.biz-solution.org
の立ち上げです。
来週の横浜でのセミナーは定員満杯になって定員を増やすということになったようです。
http://www.biz-solution.org/seminar/100917/index.html
今月の末には首都圏で仲間を増やすための説明会を開催します。
http://www.biz-solution.org/seminar/100929/index.html
志を共にすることができる仲間が増えてきて、日本全体を元気にする流れができるということは非常にワクワクします。
そのような姿を、次世代を担う若手の人たちにも見せていきたいと思っています。
大きいことを成し遂げようとする姿勢を見せることで、彼らの意識も変わってきます。
私にとって、若者に対してカッコつけたいという小さい見栄⇒大人としてのプライド⇒ちょっとしたストレスが、モチベーションになっています。
http://www.hirota-shoji.com/ibb_fukuoka/index.html
当社の福岡本社が入居しているibbフクオカビルは民間インキューベーション施設を兼ねているビルになります。
インキューベーション施設に入居できる期間は2年間、その間に一人前になって本当の企業として巣立ってもらうというを支援しているのがオーナーの廣田商事さんです。
私が廣田社長に出会ったのは8年ほど前になります。
創業間もない私は全国を飛び回って講演をして、自分の事務所も無いような形で日々を過ごしていました。
そのような中、民間ベンチャーインキュベーションという聞き慣れない言葉に興味を持ち、入居面談を受けて入居させてもらい、それから8年、卒業しても利便性などを考えて、同じビルの中に正規料金で入居させていただいています。
そこを巣立った企業や関係のある企業の方々が200名弱、今回の10周年パーティーに集まりました。
何もなかったところから、スキームをつくって関係者が盛り上げて10年で地域に無くてはならないものとなったibbプロジェクトというものに関係できて本当によかったと思います。
私も、自分の会社もそうですが、NPOとして、シニアネットふくおか、学生ネットワークWAN、それから様々なプロジェクトを立ち上げてきています。
次世代が抱える課題を解決するための手段として、コミュニティをつくり、そこに人材育成の仕掛けを入れる、情報で『気づき』を創造するというのが、小さな資源で大きな成果を出す常套手段になります。
今、一番力を入れているのが、全国の地域再生や中小企業再生を担う志が高い方々と情報共有をして全体的なレベルアップを目指していくためのコミュニティ、
日本中小企業情報化支援協議会
http://www.biz-solution.org
の立ち上げです。
来週の横浜でのセミナーは定員満杯になって定員を増やすということになったようです。
http://www.biz-solution.org/seminar/100917/index.html
今月の末には首都圏で仲間を増やすための説明会を開催します。
http://www.biz-solution.org/seminar/100929/index.html
志を共にすることができる仲間が増えてきて、日本全体を元気にする流れができるということは非常にワクワクします。
そのような姿を、次世代を担う若手の人たちにも見せていきたいと思っています。
大きいことを成し遂げようとする姿勢を見せることで、彼らの意識も変わってきます。
私にとって、若者に対してカッコつけたいという小さい見栄⇒大人としてのプライド⇒ちょっとしたストレスが、モチベーションになっています。
来年こそは!
その達成は周りにどんな影響を与えますか?
リーダーを目指す上で障害となるものは何ですか?
メンバーの能力を伸ばすために何ができますか?
リーダーとしてあなたが学ぶべきことは何ですか?
チームにあなたのヴィジョンをどのように伝えていますか?
その達成は周りにどんな影響を与えますか?
リーダーを目指す上で障害となるものは何ですか?
メンバーの能力を伸ばすために何ができますか?
リーダーとしてあなたが学ぶべきことは何ですか?
チームにあなたのヴィジョンをどのように伝えていますか?
Posted by 森戸裕一 at 23:28│Comments(1)
│リーダー像
この記事へのコメント
森戸さん、「ティーアップ」ありがとうございます(笑)!
パーティーへのご出席ありがとうございました。
これからも若者にイイとこ見せて、がんばりましょう!
パーティーへのご出席ありがとうございました。
これからも若者にイイとこ見せて、がんばりましょう!
Posted by 廣田 稔
at 2010年09月10日 09:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。