2010年06月14日

心配と期待、どちらを多く持っていますか?

自分にとって不都合な事象が起きることをイメージすると心配、不安になります。

自分にとって都合がよい事象が起きることをイメージすると期待を持てます。


自分の考え方だけで、今の自分の人生を豊かなものにもできますし、寂しいものにすることもできます。


仕事をしていても、

難しいですね。
そんなには簡単にはいきません。
忙しいです。

などのマイナスなコミュニケーションが多い会社があります。

会社の中に、マイナスな(心配からくる)言葉のオンパレードだったら、社員もそのような気持ちにもなります。

コンプライアンスという言葉で、禁止事項がオンパレードであれば、

「はいはい、何もしなければいいんでしょう」

と言いたくなる社員の気持ちもわかります。


そのような職場からは、やはりマイナス的な言葉ばかりが出てきます。


経営って、それでいいのでしょうか?


上場企業というのは本当に大変です。

ISO、J-SOX、国際会計基準

多くの制限などを受けながら経営を継続していかないといけません。

重要なことですが、社内に徹底する際には社員に対してきちんとプラスの意味を社員の腹に落ちるまで説明しておかないと社員には閉塞感が漂います。


日本の政治も混迷していますが、経済的にも環境的には厳しいものになっています。

自由な発想が歓迎される場ではないと将来は創れません。


さて、その自由な発想を引き出す場ということで言えば、ソーシャルメディアの活用というのがあります。

Twitterやブログ、SNSや動画共有サイトなど、いろいろなメディアが登場していますが、それらのメディアに対しての企業の姿勢も外資企業と日本の企業では対照的です。

怪しいものには近づくな、リスクがあるのであれば禁止する

というのが日本の企業の姿勢のように感じます。

危ないので包丁などは子供には触らせない

という過保護な親が、料理ができない子供をつくる、

インターネットも子供には危険なので

という過保護な社会が、情報化の波に乗れない子供をつくる。


たしかにリスクはありますが、そのリスクをヘッジする方法に知恵を入れて、包丁でもインターネットでも良い面をいかに協調できるかが私たちに求められていることになります。

ブログやTwitterなども、単に禁止するだけでなく、きちんとリスクなどを理解させて積極的に活用させるということが重要になります。

昨日、私も参加しているオルタナティブブログが5周年を迎えました。

http://blogs.itmedia.co.jp/

ここのブロガーも外資企業や独立している方々が多いのですが、国産メーカーの方々は会社名を名乗らないでブログを書かれているケースが多いです。

悪いという訳ではないのですが、いろいろと考えさせられることがあります。

閉塞感を打破するためには、当然と思われることから改善していく必要がありそうです。

社員の活動を心配するよりも、社員の活動に期待することが大きな成果につながります。


昨日、Yahoo!ドームに「ソフトバンクホークスVS読売ジャイアンツ」の試合を観戦に行きました。

ホークスの勝利でドームでは花火と屋根を開くというパフォーマンスをしてくれました。

ドームの屋根が開くと、

心配と期待、どちらを多く持っていますか?

JALホテルズからHiltonに経営権が変わったシーホークホテルが見えました。

ここの社員も経営権の変更に翻弄されていると思いますが、お客さまに最大の価値を提供するということに変わりはないと気持ちを切り替えてもらいたいと思っています。

がんばってください!






同じカテゴリー(雑感)の記事画像
芋焼酎らしくないイモ焼酎で乾杯!
ここだけの話ですが、今日は誕生日でした。
運動する時間はどのくらいとれていますか?
今年はどんな1年でしたか?
人生に対してどのくらい準備していますか?
産学連携のお酒
同じカテゴリー(雑感)の記事
 新春セミナー 事例から学ぶ 次世代営業組織の作り方 〜なぜ、あの会社の売上は倍々で上がるのか?!〜 (2013-12-24 15:44)
 芋焼酎らしくないイモ焼酎で乾杯! (2013-06-14 23:59)
 ここだけの話ですが、今日は誕生日でした。 (2013-06-13 23:58)
 本を出版するということ (2012-12-04 18:27)
 社員のために仕事を確保する (2011-04-29 23:54)
 統一地方選挙 (2011-04-11 09:18)

Posted by 森戸裕一 at 06:25│Comments(0)雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。