ブログふくおか よかよかTOPへ
今すぐブロガーになろう! 今すぐブロガーになろう!

2011年04月29日

社員のために仕事を確保する

なんとなく、周囲の会社さんの仕事量が減ってきているように感じます。

社員を抱えているので、仕事量を確保しないといけない

という言葉をよく聞きます。


本来、組織としてはお客さまからいただいた仕事を、

 最高の品質で、
 求められる納期を順守して、
 適正利益を確保する

ということを考えないといけないのですが、不況のせいというよりも、

本当に人も事務所もいらないような仕事ができるような環境ができたので、

苦労しているようにも感じます。(全業種じゃないです)


雇用も守れないような経営者は経営者失格

ということを言われることもあります。


ただ、戦後復興期からの連続性で雇用を維持することはできないほど、大震災の影響によるサプライチェーンの変化とクラウドなどの情報システムの利用形態の変化による劇的なコスト削減の影響は大きいように感じます。


新しいワークスタイル、それから新しい仕事を創造しないと、


人は確実にあまります。


その仕事って、実際にどれくらいのお金をうみだしていますか?

という、本質的な質問を研修などでも受講者に対して聞かないと、昔のやり方で削減できる仕事を一生懸命にやっている社員をほっとくことができるほど、日本企業には余裕はなくなってきています。




同じカテゴリー(雑感)の記事画像
芋焼酎らしくないイモ焼酎で乾杯!
ここだけの話ですが、今日は誕生日でした。
運動する時間はどのくらいとれていますか?
今年はどんな1年でしたか?
心配と期待、どちらを多く持っていますか?
人生に対してどのくらい準備していますか?
同じカテゴリー(雑感)の記事
 新春セミナー 事例から学ぶ 次世代営業組織の作り方 〜なぜ、あの会社の売上は倍々で上がるのか?!〜 (2013-12-24 15:44)
 芋焼酎らしくないイモ焼酎で乾杯! (2013-06-14 23:59)
 ここだけの話ですが、今日は誕生日でした。 (2013-06-13 23:58)
 本を出版するということ (2012-12-04 18:27)
 統一地方選挙 (2011-04-11 09:18)
 あなたのリラクゼーションの方法は何ですか? (2011-03-16 04:43)

Posted by 森戸裕一 at 23:54│Comments(0)雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。