2008年06月28日
人の採用に秘策はあるのか?
昨日まで、富士通ファミリー会のリーダーズ・フォーラムの講師を担当していました。
バランス感覚溢れる次世代リーダー育成支援プログラム
第4回 Leaders' Forum~リーダーが導く 自分と部下のキャリアビジョン~
1泊2日の合宿型の研修で受講者の皆さんと2日間みっちりと自分と組織のキャリア形成について考えてみました。
研修では、自己キャリアの棚卸しと部下のキャリア形成について演習を中心にした形で実施しました。
今回のキーワードは、自分を元気に、組織を元気に、自分の人生を意味あるものに、ということです。
リーダーは部下を育成するのが使命ですし、部下が組織に所属することが楽しくなるような働きかけをしていかないといけません。気難しい顔をして統制する従来型のリーダーではなく、涼しい顔をして部下の仕事をサポートする新しいリーダー像などについても紹介してみました。
元気なリーダーや社内にいないので若手社員も元気がなくなっています。
若手社員が元気が無いという前に、自分は他人に元気を与えていることができているのか。
自分の上司のマネジメントができていないという前に、自分はマネジメントについて理解しているのか。
いろいろな角度で、自分の会社の現状を振り返ってもらっています。
参加者の皆さんが、来週の月曜日から各職場で活躍されるのを楽しみにしています。
最近、大学の就職課の方々とお話をする中で、企業の人材育成や研修に力を入れている会社はどこですかという質問を受けることがあります。大学の就職課の職員の人の立場で考えると、大学の学生を就職させてからも、きちんと面倒を見てくれる会社を知りたいという気持ちがあるのでしょう。
当社が採用支援的なお仕事をさせていただくようになった背景もそこにあります。離職率が高く、次々に人材を補填しないといけない会社ではなく、人材採用の広告費などはあまり持たないが、採用した後はきちんと研修などを通じて人材育成しているような会社を積極的に学生に紹介したいという思いがあり、採用関連の支援もさせていただくことにしています。
企業がどれくらい人材育成に力を入れているかについては、ある程度、把握しています。
それもあり、来月は人材採用と育成に関する企業の採用担当者向けの説明会を行うことにしています。

日時 : 7月25日(金) 13:30-15:00
会場 : 福岡市中央区天神2丁目3-26 ibbFukuokaビル6階
定員 : 30名(事前申し込み制です)
当社では、企業の人材育成を専門におこなっていますが、最近ではどの企業もなかなか良い人材を確保するのに苦労しています。そのような状況下で良い人材を確保できない中で人材育成のプログラムを作ることにも苦労しています。
企業の人材採用関連の支援会社も沢山ありますが、人材紹介や人材採用代行などを中心におこなっている会社がほとんどなので、当社としては採用の前段階で人材育成を行って企業の内定者研修、新人研修と連動したサービスを提供できるようにしていきたいと考えています。
学生にとっての最高のキャリアパスは?
企業にとっての最高の採用活動とは?
企業にとっての最高の人材育成とは?
などを考えながら新しいサービスを提供していきたいと思っています。
バランス感覚溢れる次世代リーダー育成支援プログラム
第4回 Leaders' Forum~リーダーが導く 自分と部下のキャリアビジョン~
1泊2日の合宿型の研修で受講者の皆さんと2日間みっちりと自分と組織のキャリア形成について考えてみました。
研修では、自己キャリアの棚卸しと部下のキャリア形成について演習を中心にした形で実施しました。
今回のキーワードは、自分を元気に、組織を元気に、自分の人生を意味あるものに、ということです。
リーダーは部下を育成するのが使命ですし、部下が組織に所属することが楽しくなるような働きかけをしていかないといけません。気難しい顔をして統制する従来型のリーダーではなく、涼しい顔をして部下の仕事をサポートする新しいリーダー像などについても紹介してみました。
元気なリーダーや社内にいないので若手社員も元気がなくなっています。
若手社員が元気が無いという前に、自分は他人に元気を与えていることができているのか。
自分の上司のマネジメントができていないという前に、自分はマネジメントについて理解しているのか。
いろいろな角度で、自分の会社の現状を振り返ってもらっています。
参加者の皆さんが、来週の月曜日から各職場で活躍されるのを楽しみにしています。
最近、大学の就職課の方々とお話をする中で、企業の人材育成や研修に力を入れている会社はどこですかという質問を受けることがあります。大学の就職課の職員の人の立場で考えると、大学の学生を就職させてからも、きちんと面倒を見てくれる会社を知りたいという気持ちがあるのでしょう。
当社が採用支援的なお仕事をさせていただくようになった背景もそこにあります。離職率が高く、次々に人材を補填しないといけない会社ではなく、人材採用の広告費などはあまり持たないが、採用した後はきちんと研修などを通じて人材育成しているような会社を積極的に学生に紹介したいという思いがあり、採用関連の支援もさせていただくことにしています。
企業がどれくらい人材育成に力を入れているかについては、ある程度、把握しています。
それもあり、来月は人材採用と育成に関する企業の採用担当者向けの説明会を行うことにしています。

日時 : 7月25日(金) 13:30-15:00
会場 : 福岡市中央区天神2丁目3-26 ibbFukuokaビル6階
定員 : 30名(事前申し込み制です)
当社では、企業の人材育成を専門におこなっていますが、最近ではどの企業もなかなか良い人材を確保するのに苦労しています。そのような状況下で良い人材を確保できない中で人材育成のプログラムを作ることにも苦労しています。
企業の人材採用関連の支援会社も沢山ありますが、人材紹介や人材採用代行などを中心におこなっている会社がほとんどなので、当社としては採用の前段階で人材育成を行って企業の内定者研修、新人研修と連動したサービスを提供できるようにしていきたいと考えています。
学生にとっての最高のキャリアパスは?
企業にとっての最高の採用活動とは?
企業にとっての最高の人材育成とは?
などを考えながら新しいサービスを提供していきたいと思っています。
それから学んだことは何ですか?
この状況で足りないものは何ですか?
将棋や囲碁の上位有段者は富士通に入社するのが有利なんだ!
サラリーマン製造工場からの変革を望む
新卒採用について消極的な企業が増えています
大きな掛け声をかけあって飛び出していった学生たち
この状況で足りないものは何ですか?
将棋や囲碁の上位有段者は富士通に入社するのが有利なんだ!
サラリーマン製造工場からの変革を望む
新卒採用について消極的な企業が増えています
大きな掛け声をかけあって飛び出していった学生たち
Posted by 森戸裕一 at 08:19│Comments(0)
│人材採用
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。