スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年01月10日

社員が時代に合わせた変化を拒む理由は?

経済を取り巻く環境が激変して、従来のビジネス環境の基盤自体が揺らいでいます。

それぞれの時代で最適のビジネスモデルを創ってきた結果が現在あるビジネス環境であると思っています。それをベースとしてこれからの時代をどのように創っていくのかということが、この時代を生きるものとしての仕事となります。




構造改革なくして変化なし



とは、以前の総理大臣の言葉ですが、どのような構造改革を行うかということがポイントで言葉自体には間違いはないと感じています。

問題を先送りしていても状況は悪くなるばかりです。

しかし、問題に蓋(ふた)をしても状況が改善するとも思えません。

問題に蓋をするというのは、トカゲの尻尾切りのような話で根っこは変わっていません。


もし、企業の業績が低迷している原因が組織風土の停滞ということであれば組織の活性化がポイントになるのですが、その組織風土をつくっているのは個々の社員ということになりますので、その社員のマインドを変えるということが一番必要な変化になります。

ただ、社員のマインドを変化させるというのは簡単なことではありません。

研修を行ったくらいで変わるのであれば日本の企業の状況はもっとよくなっているはずですが、研修をやってもやっても状況改善が見られないことが多いと感じています。


どのような状況になれば社員が本気で気持ちを変えることができるのか?

経営者や管理職はそのようなことを考えながら日々の業務を行っているのでしょうが、具体的な施策をうつタイミングが難しいのではないかと思います。

気持ちを変えることができない社員は整理する

という手段もありますが、

社員を整理することをしたくなかったら必死に社員の気持ちを変える

という社員のマインドの構造改革が必要になると思います。



どの経営者でも社員は一番かわいいもので、社員を整理したいと考えている経営者はいないと思います。

ただ、事業を継続する上で企業の将来を担うことができる社員だけを残して組織の構造改革を行うという手法を取らないといけない状況までなってしまうというのは、やはり社員のマインドを変えるということがうまくいっていないということになるのではないかと思います。


今までの成功体験を継続したい

会社の思う通りにはなりたくない

自分には自分のやり方がある

仕事だけがすべてではない



社員が変化できない理由はいろいろとあると思いますが、その理由は複合的なもので単一の手段で解決できるほど簡単なものではないと思います。

当社では、社員が変化するための機運を生み出すための体制つくり、現状の組織が学べる組織になっているかなどを診断するためのサービスを提供する予定にしています。


…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…

◆2010年卒 新入社員研修セミナー◆

『新入社員を自律型人材に育てる3つの要素』

日時:1月20日(水)13:00~15:30
定員:30名
対象:企業の人事・人材開発・教育・研修のご担当者様
場所:ibb fukuokaビル 6階会議室 (福岡市中央区天神2-3-36)

[13:00~14:00]
【第一部】新入社員を自律型人材に育てる3つの要素    
 2010年新入社員の背景   
 2009年度新人研修の振り返りから見えてきた対策   
 プロジェクトベースドインターンシップから見る、新入社員育成のポイント   
 新入社員を受け入れる現場の準備



[14:05~15:20]
【第二部】職場の学びを進化・改善させる「WPL」
 WPL開発の背景   
 WPL診断の活用法   
 職場育成力向上   
 業績との相関性を見る   
 活用事例   
 DLL開発の背景と狙い

※お申込みの方は下記URLからどうぞ。

http://www.tisiki.net/seminar/100120_seminar/

…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…


先日の学生の育成型合同説明会プロジェクトは無事に終了しました。



私が担当したパネルディスカッションでも、学生は私たちが言わんとするところを理解してくれたようです。

http://bizpassstaff.yoka-yoka.jp/e371392.html

伝えるだけでは何も変わりませんが、相手に理解をしてもらうと相手は行動をしてくれます。





  

Posted by 森戸裕一 at 09:14Comments(0)組織改善