2010年01月30日
海外でのプロモーション in 台湾
今日は「asianbeat FUKUOKA STYLE」
http://asianbeat.com/faco/ja/index.html
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/f17/taiwan2009.html
のお手伝いのために台湾に出張しています。
台北駅の2階で開催されたイベントは大盛り上がりで、

のような感じで、トークショー、ファッションショーともに大成功でした。
もともと、福岡では既にアジアを意識した形でファッションショーも開催されています。
海外プロモーションを考えた場合、
福岡(FUKUOKA)
というものを全面に押し出す直球勝負か、
日本(JAPAN)
のカルチャーを全面に出して福岡という地域の良さを認知してもらうのか、
いろいろな考え方があります。
今回のプロモーションはよく計算されており大成功だったようです。
行政主体のプロモーションも昔とは大きく変わってきています。
莫大な予算が無くなってくると、知恵が出てきます。
制約条件が可能性を引き出してきます。
とりあえず、せっかく台湾に来ていますので、今日は中華と紹興酒で乾杯です。
http://asianbeat.com/faco/ja/index.html
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/f17/taiwan2009.html
のお手伝いのために台湾に出張しています。
台北駅の2階で開催されたイベントは大盛り上がりで、
のような感じで、トークショー、ファッションショーともに大成功でした。
もともと、福岡では既にアジアを意識した形でファッションショーも開催されています。
海外プロモーションを考えた場合、
福岡(FUKUOKA)
というものを全面に押し出す直球勝負か、
日本(JAPAN)
のカルチャーを全面に出して福岡という地域の良さを認知してもらうのか、
いろいろな考え方があります。
今回のプロモーションはよく計算されており大成功だったようです。
行政主体のプロモーションも昔とは大きく変わってきています。
莫大な予算が無くなってくると、知恵が出てきます。
制約条件が可能性を引き出してきます。
とりあえず、せっかく台湾に来ていますので、今日は中華と紹興酒で乾杯です。