2007年09月01日
次世代の農業リーダーとの会食
昨日は、佐賀県の農業青年創造塾のメンバーとの会食でした。
佐賀県の農業青年創造塾とは、県が主催する次世代の農業リーダーの育成プロジェクトです。
私は3年ほどコーディネータを務めてきましたが、昨年度でいったん創造塾自体は終了しました。
歴代の塾長、副塾長とゲストスピーカーとして講演してもらったビッグフィールドマネジメントの大野社長、オフィスエイツの財津社長と一緒に今泉のアルコリスタで久しぶりに会って食事をしました。

ここの炊き込み餃子は非常に美味しかったです。
そのまま、中洲の方のお店に移って2時くらいまで楽しい時間を過ごさせてもらいました。
(財津社長も遅い時間までお付き合いいただきありがとうございました)
私は、農業は立派な製造業と思っています。
また、次世代の重要な産業で伸びる要素もたくさんもっています。
(次世代で有望な業種は、農業関連(バイオ含)、宇宙関連、人材関連と言われています)
昨日は食事にいく前に、新鮮な玉葱と鉢植えの菊をいただきました。
前のもらった光樹トマトもとても美味しかったです。(これは銀座の市場などでは一番の高値をつけるトマトです)

皆さんも、食べてみてください。
佐賀県の農業青年創造塾とは、県が主催する次世代の農業リーダーの育成プロジェクトです。
私は3年ほどコーディネータを務めてきましたが、昨年度でいったん創造塾自体は終了しました。
歴代の塾長、副塾長とゲストスピーカーとして講演してもらったビッグフィールドマネジメントの大野社長、オフィスエイツの財津社長と一緒に今泉のアルコリスタで久しぶりに会って食事をしました。

ここの炊き込み餃子は非常に美味しかったです。
そのまま、中洲の方のお店に移って2時くらいまで楽しい時間を過ごさせてもらいました。
(財津社長も遅い時間までお付き合いいただきありがとうございました)
私は、農業は立派な製造業と思っています。
また、次世代の重要な産業で伸びる要素もたくさんもっています。
(次世代で有望な業種は、農業関連(バイオ含)、宇宙関連、人材関連と言われています)
昨日は食事にいく前に、新鮮な玉葱と鉢植えの菊をいただきました。
前のもらった光樹トマトもとても美味しかったです。(これは銀座の市場などでは一番の高値をつけるトマトです)

皆さんも、食べてみてください。